スマホTVによる目の負担から眼精疲労や急性内斜視が増え、この回復のため眼筋を鍛えるアイトレーニングが人気です!
しかし、一般のアイトレーニング器具は、携帯使用が自由にできない不便さや使い方も面倒で飽きられるなどの問題があります。
そこで、新開発の小型アイトレーニング具を発声練習や口腔トレーニングができる噛挟みツールに設けたら、目と声と美顔アップに効く視力笑顔体操具ができました。
なので、自宅でも簡単に作れる方法と携帯使用がどこでも楽にできる使い方を紹介しますね!
目と声と美顔アップに効く視力笑顔体操具とは
目と声と美顔アップに効く視力笑顔体操具とは、目と口のはたらきを笑顔で同時にトレーニングできて高める新しい体操具です。
この視力笑顔体操具は、眼筋をきたえるアイトレーニング用の目運動ツールを、唇舌をきたえ発声をよくする口腔トレーニング用の噛挟みツールに設けて口に支持して使います。
視力笑顔体操具の作り方は・・
- 口腔トレーニングができる噛挟みツール
- アイトレーニングができる目運動ツール
- 必要により設けられる機能アップツール
などのユニット部を作り、これを携帯使用しやすくコンパクトに合体した構造にします。
なので、使用者は単に噛挟みツールをくわえるだけで、両目の前方で目運動ツールを口に支持したアイトレーニング姿勢にして携帯使用ができます。
従って、歩いたりユル身体運動をおこないながら、リラックスした仰向け姿勢でも目と口腔とのトレーニングを同時にできる新しい運動を創作し楽しめます。
このとき、眼の前に支持される目運動ツールは・・
- 眼筋を鍛え目をよくする
- 動体視力をアップする
- 急性内斜視を改善する
- 目の疲れがほぐせる
- 眼球運動が脳トレになる
- 集中力をアップする
- 携帯使用を楽にする
など多様な効能を発揮します。
一方、噛挟みツールは、くわえるだけで口腔トレーニングになるため・・
- 口角上げ笑顔で表情筋が鍛えられ美顔になる
- 唇舌運動になり唇閉鎖力や舌筋力が強くなる
- 滑舌や声みがきの発声練習になる
- 肺活と唾液分泌を促し免疫アップにする
- 美容健康作用によりアンチエイジングにつなぐ
などの効能を発揮します。
これら効能の理由と使い方は、まず、笑顔美顔美人をめざせる体操器具を作れる方法を紹介しつつ順々に説明しますね!
視力笑顔体操具を簡単で高性能に作れる方法
理想的な「視力笑顔体操具」を作るには、はじめに、現状のアイトレーニング方法の不満や問題をつかみ、改善の方向を定めてアイデアをだしあいます。
次に、作りたい体操具は、噛挟みツールを口にくわえて身体に支持したとき、必要な機能をどんな形状や大きさにするか・・その部品の入手先はどうする?
など、解決アイデアと作る手順や使い方を考えて具体化していきましょう!
現状のアイトレーニングの問題と課題は・・
ボクシングや柔道のメダリストが使っているアイトレーニング具は、壁や装置に配置された目印や点滅ランプなどの視標を目で追うことで動体視力をきたえる装置型が主流です。
一方、視標を机上型にしたものは、特開1998-118140号公報「目のトレーニング装置」に示されるタイプがあります。
しかし、これら壁配置型や装置型のアイトレーニング具は、トレーニング施設でアスリートや特定なスポーツマンが日常的に使用しているものの、一般には・・
- 定位置に固定して使うため携帯使用できない
- 使用場所に制約されるのでキツイ疲れる
- 長時間の使用には単調で飽きがきやすい
- 視標をみながらの自由な身体運動が並行できない
- 家庭で気軽に使用できず楽しめない
- 装置は高価格であり手作り使用が困難!
などの苦情や問題があります。
そのため一般には、動体視力を高めて運動に上達したい・・と志し、せっかく始めたアイトレーニングや目運動を多くの人が諦めているなどの課題もわかりました!
問題を解決する改善策の方向は・・
そこで、これらの問題を解決する改善策や要望はというと・・
- 子供や高齢者も楽で愉しく目運動がしたい
- 移動や運動をしながらでも目運動がしたい
- 眼の前でみやすく両手を自由にして使いたい
- ベッドやイスに仰向けになっていても使いたい
- 安価なパーツによって自宅で手作りして使いたい
などの要望があります。
そこで、これを満たす体操具のイメージはというと・・
- 動体視力アップ運動ができる
- 寄り目や立体視法など多様な目運動ができる
- スマホやパソコンのあいまに疲れ目を回復したい
- 目運動ツールは携帯でき視認や調整しやすくする
- 噛挟みツールは簡単に横向きにくわえられるタイプにする
- アイトレーニング中にも滑舌や早口言葉など発声練習ができること
- 眼筋運動と舌口輪筋運動と脳トレなど同時できること
など、楽で愉しく有意義に使える多機能な体操具を作れることでした。
改善策の具体アイデアは
つぎに、体操具に求められる必要な機能と具体アイデアをいろいろと出しましょう!
- 噛挟みツールは割り箸をストローでカバーする
- 噛挟みツールの摘み部に目運動ツールを着脱可能に取付ける
- 目運動ツールは顔の前に支持されて見えるフレーム構造にする
- フレームは目印になる視標をならべて配置した視標具にする
- 視標具は噛挟みツールに取付部(足部)を介し着脱交換できること
- 必要によりトレーニング補助具などが設けられること
- 各部品はできるだけ100均商品を採用すること
などの具体アイデアが出そろいました。
これが全部できれば、アイトレーニング(アイトレ)と口腔トレーニング(口トレ)とが同時にできて融合する、オリジナルな視力笑顔体操具が実現します!
また、自分たちで作れるとなると・・情報の共有も話題いっぱいにでき広く普及しそうです!
こんな場面やステージを目指し、みんなで興味をもって楽しく作りたいですね!
視力笑顔体操具を簡単安価に作る方法
従来の問題もつかめ、噛挟みツールと目運動ツールの新しいイメージも浮かんできしました。
ここで、アイトレーニング(アイトレ)と口腔トレーニング(口トレ)ができる体操器具を作るには、まず・・
- 噛挟みツール
- 目運動ツール(今回は、W型目運動具とT型目運動具との種類を紹介します)
- 付属具(機能器具)
の順序で、ユニット部を作り各部を調整しながら組み付けて完成するようにします。
各ユニット部は、身近な100円均一店舗で簡単に手に入る部品を活用するアイデアによって、自宅でも安価で高性能に作れるようにしましょう!
ユニット部を100均商品で作る方法
用意するものは、
- プラスチック製のストロー
- 割り箸
- クラフト用の太カラーアルミ線
- 細いアルミ線・糸
- クリップ(小摘み挟み型)またはピンコネクタ
- アイマークになる視標(ボール体・丸頭押しピン・豆ランプなど)
- カッター・鋏・ペンチ・スケール・接着剤・メモ用紙
などの部品と工具類です。
ストローは、好みの色で噛挟みやすい太サイズ(直径約8ミリ・約100ミリ~割り箸長さ)にします。尚、シリコンパイプも使えます。
割り箸(約200ミリ)は、割らない断面長方形のものをそのまま使用できますが、一本の割り箸を2つ 割りにした割り箸片を反転して合わせると全体が等幅になる利点があります。
太いアルミ線(2~3ミリ)は、複数の視標を取付けるフレーム構造体にします。
細いアルミ線または糸は、線の重なり部・クリップとの連結部・割り箸との取付け部に巻きつけて使います。必要により接着剤で固めます。
噛挟みツールの作り方
噛挟みツールの作り方は、写真1で示す順序と方法によって作ります。
- 一本の割り箸を割溝に沿ってカッターを押し当て均等に2つ割りします。
- 左右の割り箸片を反転し逆向きに対向させます。
- ストローの左右端から、各箸片を細幅な先端部分から割面側を対向させて挿入します。
- 左右の箸片の太幅部の割面側を削り調整しつつ、ストロー内に均等に押し込みます。
- ストロー内に左右の箸片を完全に挿入します。
これにて、噛挟みツールは作れて完成しました!
つまり、1本の割り箸は2つ割りの箸片を反転し左右同幅に合わせた姿で、ストローによってカバーされたストローカバー型噛挟みツールが高性能に作れました。
これにより噛み本体中央の噛み部はストローで覆われ、唾液で割り箸を濡らすことなく長時間でも繰り返し噛挟みできます。
そして、割り箸を横向きにくわえたときと同様に、口角上げ笑顏で適度な口腔負荷を付与し口腔トレーニングにします。
写真1に示す噛挟みツールは、割り箸長さの大型であり口角部から左右に突出する摘み部に対し、ゴーグル部・目運動ツール・枕部・指圧具・アタッチメントなどの付属具の取付けができます。
大型の噛挟みツール(約210ミリ)は、中型(長さ約150ミリ)と小型(長さ約100ミリ)などを切断して作ることができます。
各噛挟みツールを単体で使用するときは、摘み部を小型クリップで挟むと左右の枕部として使えます。
目運動ツールの作り方
今回作る目運動ツールは、横向き長方形のワイドフレームで作るW型目運動具と、口前から前方中央に伸びるT字状フレームで作るT型目運動具です。
W型目運動具は、主として眼球を上下左右に平面的に動かして動体視力や俯瞰視力(武道で言う八方眼)などのアイトレをします。(写真1)
T型目運動具は、主として眼球視点を前後方向に直線的に動かして、寄り目視力・急性内斜視改善・俯瞰視力などのアイトレをします。(写真2)
両者はいずれも、自分で設定した視認順位と視認速度によって好みの視認トレーニングをすることにより、眼筋を鍛えながら心をおちつかせて集中力を高めます。
集中力の習慣化は、アイトレをするたびに達成感を潜在意識に集積します。
そして、W型目運動具とT型目運動具とは、一つの噛挟みツールに組付けて合体使用できます。
この場合には、両者の指標を互いに組み合わせた融合使用できますから多様な目運動を可能にします。
W型目運動具の作り方
- まっすぐに伸ばした太アルミ線を、縦辺120ミリ・横辺250ミリ程度で屈曲して長方形状のワイドフレームを作ります。
アルミ線の両端は、細針金や糸により巻き付け接着剤で固定します。
枠フレームは、好みによりリング状や楕円形状など任意な形状にします。 - 下枠の左右に、噛挟みツールの左右の摘み部に接続する長さ(約120ミリ)の取付アームを下向きに湾曲して設けます。
尚、取付アームと枠フレームとは、一本の線状部材によって一体的にも作れます。 - 取付用クリップを取付アームの後部先端側に取付けます。
クリップは摘み部の上辺側を取付アームの後端に連結します。
目とフレームの距離と姿勢を調節するには、アームの湾曲形状を伸縮・角度調整します。 - 視標はフレームのコーナー部と各辺の中間部の少なくとも6点に取付け配置します。
好み色の視標は、ボール状押しピンや発光ダイオード・ランプほか任意です。
ランプ視標にする場合には、別途に製作するコントロール器材(付属具)により点灯箇所の速さ・色などを操作自在にできます。
このように構成されるW型目運動具は、写真1に示すように、左右のクリップで噛挟みツールの両側の摘み部を挟むことで簡単に脱着できて完成です。
これにより、枠フレームは顔前で立ち姿の使用姿勢に支持され使用者は各視標を視認自由にします。目とフレームの距離と姿勢を調節するには、アームの湾曲形状を伸縮・角度調整します。
T型目運動具の作り方
- 噛挟みツール側から前方に突出する棒状フレームは、長さ約500ミリにします。
この基部側に、二股状に分岐する取付アームを設けます。
2本のフレーム線は撚り合わせると、強度が上り垂れ下りを防止し長く延ばせます。 - 左右の取付アームの先端に、取付用クリップの摘み上辺部を取付けます。
- ボール体又はランプなどの視標を、線長さ約100ミリの視標足に取付けて視標体にします。視標体は5体以上作り、その足部側を棒状フレームに重ね足用クリップで挟み固定します。
- 各視標体は、棒状フレームにほぼ等間隔に位置調節可能に足用クリップで取付けます。
- 取付けた各視標体は、見やすい配置と高さになるようにクリップ調節します。
- このとき各視標は眼前で重ならずに全視標をほぼ等間隔にみえるようにします。
調節方法は、側面視で下向きに湾曲する棒状フレームの湾曲形状を所望に調節します。
視標足を左右前後に曲げ調節すると、指標の各位置の微調節ができます。
このように作れるT型目運動具は、左右の取付用クリップで摘み部を挟んで噛挟みツールに取付けることで完成です。
作れた「視力笑顔体操具」は、噛挟みツールに対しW型目運動具とT型目運動具を、選択的にまたは合体させて取付けることで多様なトレーニングを可能にします。
W型とT型目運動具の各工作時間は、あらかじめ各部品がそろい寸法が決まっていれば、慣れると30分ほどで作れて使えます。
従って、1時間もあれば数体でも作れるため、子供と一緒にものづくりをする工作テーマとしておすすめです。
つまり、創造性を高めるアイデア工作・コミュニケーションを高める・ボイス・体操・脳トレなどのトレーニングアップ教育にも好適化します。
さらに、各学校や様々なケア施設での工作教室・催しなど集団使用を、にぎやか楽しく有意義に継続できます。
大切にしたいことは、作った作品は家族や友人へプレゼントすると喜ばれますので、工夫や体験はおしみなく伝えあい共有できるとすばらしいですね!
つぎに、作った体操具を正しく使い効能を発揮するために・・
- 視力美声運動とは視力笑顔体操具の使い方について
- 噛挟みツールのくわえ方と使い方について
- W型目運動具の使い方について
- T型目運動具の使い方につい
- W型とT型目運動具とを合体する方法と使い方について
- 視力笑顔体操具の新しい使い方と展開について
- 作るまえに知っておきたい体操具の基礎知識
などを知り身につけて使用することが大切です。これから紹介しますね!
視力美声運動とは視力笑顔体操具の使い方について
視力美声運動とは、噛挟みツールをくわえる口腔トレーニングと選んだ目運動ツールによるアイトレーニングとを融合して行う運動です。
視力笑顔体操具の使い方は、噛挟みツールと目運動ツールの機能を理解し、噛挟みツールをくわえながらW型目運動具とT型目運動具を選択し、必要により両者を合体して使います。
噛挟みツールのくわえ方と使い方について
視力笑顔体操具は、まず、噛挟みツールを適正にくわえることから始まり、次に、目運動ツールを正しい使用姿勢に調整して使うことにより、両者の相乗効果はよりアップします。
噛挟みツールを口に正しく横向きにくわえる方法は・・
- 噛挟みツールを左右の口角部に軽く接当させ、歯で強く噛まないでくわえます。
- 下唇を少し前に出して唇閉じをし、噛み本体を口角唇噛挟みします。
- これにより口角部は無理なく上げ動作でき、無意識にでも口角上げ笑顔になります。
- 口角上げのまま、上下の唇を強く閉じモグモグと唇や鼻を動かす唇噛挟み運動をします。
- このとき好みにより、頬を膨らませ鼻腔奥の拡縮運動しながら唇閉鎖運動を繰り返します。
このように噛挟み初期には1~4の噛挟み基本動作をします。
つぎに、5にあるような応用動作や後述する「体操具の基礎知識」に示す使い方をします。
この動作をしながら目運動ツールは、視認しやすい使用姿勢に口保持されて携帯移動できます。
そして、全身のゆるやかなユル体操をしながらでもアイトレができます。
同時に、口角上げ笑顔にし滑舌と唇閉鎖力を高める口腔トレーニングが自ずとできます。
この口腔トレーニングの方法は、基礎知識の項に詳しく載せています。
W型目運動具の使い方について
身体中心に口支持されるW型目運動具は、枠フレームに視認間隔を有して配置される複数の視標を両目の視界外方位置にみることができます。
これにより、各配置視標をみるとき使用者は・・
- 並び順に視認する正逆回転視法と往復視法
- 上下・左右ジグザグ方向に往復視認するジグザグ視法
- 順列又はランダムな対角方向に視認する対角視法
- 各視標の延長線上の外界視点を結び視認する延長視法
- 1~4の組み合わせ視法その他
- 左右片目で各視認する片目選択(ウインク)視法
- 眼球をぐるぐる回しながら視認する眼球グルグル視法
- 枠フレームの中心遠方を注視しながら外周の全指標をみる俯瞰視法
(この場合には、枠中心部に+字状の視標を設けてもよいです)
などの視認法を選択しW型多方向視認アイトレーニングを多様におこないます。
さらに、使用者は各配置視標を多方向視認するときの両目のポジションを・・
- 頭部を多方向に動かした位置で視認する頭部傾動視法
- 頭部を上下方向に移動した位置で視認する頭部上下視法
- 上体を多方向に傾動または捻る位置で視認する上体移動視法
などの視法をゆるい動作(ユル運動)選択し、W型多方向視認とくみあわせたアイトレができます。
つまり、W型目運動具は、多方向視認・両目移動視認・頭部上体移動視認とその融合視認ほかの使い方を可能にするオリジナルな運動とツールを提供します!
T型目運動具の使い方について
噛挟みツールで身体中心に支持されるT型目運動具は、棒状フレームに前後方向の視認間隔を有して配置した複数の視標が両目の視界中央位置でみれるようにセットします。
これにより、各配置視標をみるとき使用者は・・
- 並び順に前後往復視認する往復視法
- 任意の起点視標から前後の視標を順次視認する任意起点視法
- 適数おきに飛ばして視認する飛ばしランダム視法
- 各視標から左右上下または前後の延長線にある物体を交互に視認する外界視法
- 各視標を左右または前後にズラシ移動して視認を繰り返す視標ズラシ視法
- 1~4の組み合わせ視法その他
- 両目と左右片目で視認する選択視法
などの視認法を選択しT型目運動具アイトレーニングを多様におこないます。
さらに、使用者は各配置視標を多方向視認するときの両目のポジションを・・
- 頭部を多方向に動かした位置で視認する頭部傾動視法
- 頭部を上下方向に移動した位置で視認する頭部上下視法
- 上体を多方向に傾動または捻る位置で視認する上体移動視法
などを選択しW型多方向視認とくみあわせて多様におこないます。
つまり、T型目運動具は、多方向視認と両目移動視認とその融合視認ほかの使い方をします。
尚、T型目運動具は、棒状フレームを長くしたり重くすると前方が垂れ下がったり噛挟みツールから離脱します。
この場合には、フレームの中途部を机上に乗せ支持して使うことをおすすめします。
W型とT型の目運動具を合体する方法と使い方について
W型とT型の目運動具を一つの噛挟みツールに合体する方法
- 噛挟みツールの左右の摘み部に、W型目運動具を各足用クリップで挟んで取付ける
- T型目運動具を左右の摘み部に、各足用クリップで挟んで取付ける
- T型目運動具の棒状フレームをW型目運動具の枠フレーム内の中央におき、真っ直ぐにみえるように調整する
これにて両者は、写真のように噛挟みツールに合体可能になり融合使用できます。
W型とT型を合体した合体型目運動ツールの使い方
合体型目運動ツールの使い方は、W型とT型の各運動具の使い方を自由に組み合わせて目運動をします。
この合体目運動は、W型目運動具の枠に配置された外視標とT型目運動具に配置の中視標とを、交互に組み合わせて視認するトレーニングを基本にします。例えば・・
- 俯瞰視法は、T型の任意の中視標を注視しつつW型の外全体視標を同時にみます。
- 集中眼視法は、T型の任意の視標を注視しつつW型の外全体視標を視界から消すようにします。
- ランダム視法は、T型の中視標を起点にW型の視標をランダムに組み合わせ視点を意図的またはランダムに移動します。
このように合体目運動は、多様かつ複雑な目運動が創作自由になるため上級者向けになります。
いずれのアイトレも、呼吸法を使いながら落ち着いて行うことがコツです!
目運動の新しい使い場所とは・・
眼前に装着し携帯使用できる視力笑顔体操具は、医療機関・検眼施設・一般のアイトレ場所での使用はもとより、いままでにない新しい使い場所として・・
- 散歩をする道路・野原・海岸など
- ベッド・イスなどでの仰向き姿勢・リモート作業部屋・勉強室など
- 浴室・トイレ・図書館などの静かな室内
- ダンス・舞踊・武道・スポーツなどの練習時に
などでも楽で愉しく有意義に使用できます。
つまり、リラックスした場所での携帯移動使用が自由にできてアイトレチャンスをふやします。
このほか、勉強・パソコン作業・Eスポーツ・スマホ使用・・の合間や、リモートワーク・ステイホームなどでも試して使用すると新しい発見がうまれます!
さらに、座り過ぎの弊害を防ぎたい方へ、目運動ツールは立ち上がって使うことを促進するため、ユル運動と目運動と気分転換が図れる助っ人ツールになります!
視力笑顔体操具の新しい使い方と技術展開について
視力笑顔体操具のさらなる特徴は・・
- 噛挟みツールと目運動ツールの機能構造をアップできることです。
- 新しい使い方・運動の仕方・アイトレ場所などを容易に創出できることです。
- アイトレに興味を喚起する技術展開を楽で愉しく有意義におこなえることです。
つまり、オリジナルな商品開発と専門的な利用システムなどニーズ創出展開を可能にします。
目運動中の新しい使い方と興味ある技術展開の事例は・・
- ゆるスローのエキスパンダ運動ができる
- 脳トレになる指運動ができる
- 好みの音楽など音声が聞ける
- 体操方法やタイマ信号などインストラクタメッセージが聞ける
- 芳香発生アロマ効果を融合できる
- 視標の点滅や音声をスマホ又はリモートコントロールする
など、いろいろと新商品につながるオリジナルテーマがあります。
一例をあげますと・・ニギニギエキスパンダ運動(ニギパンダ運動)を可能にする作り方は・・
- 噛挟みツールの両側に、ゴム紐・リールホルダーなどの伸縮部材を設けます。
ゴム紐やリールコードは、両手を伸ばしてエキスパンダ伸縮運動ができる長さです。 - 伸縮部材の端に指摘み運動ができる握り部を設けます。
握り部は弾性ボールまたは弾性リングにします。
これで完成です。使い方は・・
- アイトレと口トレをしながら、握り部をニギニギと指運動しつつエキスパンダ運動を緩やかスロー(ユルスロー運動)でリズミカルにします。
これにより、手指・腕・肩などのホグシ運動や肩甲骨ハガシ体操が同時にできます。 - 左右の握り部を両腕を緩めて接近させるとき、コードが縮む力に抗して肩甲骨を開きながら腕を最スローに縮め戻し操作をします。
- 眼球の動きに連動した脳トレと握り部の指摘みに連動した脳トレのダブル脳トレを意識しておこないます。
これにより、静的なアイトレに動的運動を楽しく融合します。 - 好みにより、噛挟みツールによる噛挟み口トレによる脳トレを意識し、滑舌法なども同時にするトリプル脳トレもおこなえます。
このようにニギパンダ運動ができる視力笑顔体操具は、腕肩筋ホグシと複式呼吸などもゆるやかユッタリと活性しアイトレの上達を楽しめます。
作るまえに知っておきたい体操具の基礎知識
視力笑顔体操具を作るとき使うとき・・
- 目運動ツールを口支持する噛挟みツール
- 口支持される目運動ツール
の意味と使い方、関連用語・情報・注意点など基礎知識を知らずに行うとまずいですよね!
そこで、噛挟みツールの基礎知識は・・
- 噛挟みツールを口支持具にする理由とメリット
- 噛挟みツールと滑舌発声・噛挟み口腔運動の原点とは
- 噛挟みツールの基本機能と特徴
- 横向きくわえ型噛挟みツールの使い方とコツは
などについて説明します。
つぎに、目運動ツールの基礎知識は・・
- 目運動ツールを噛挟みツールで口支持する理由とメリット
- アイトレーニングの必要性と目運動ツールが必要な理由
- アイトレーニングの学び方と注意事項
などについて説明します。
噛挟みツールの基礎知識について
噛挟みツールを口支持具にする理由とメリット
目運動ツールを口支持する噛挟みツールは・・
- 口にくわえるだけで、目運動ツールを身体中心に安定支持し両手を自由にする。
- 棒状体であり、製作しやすく目運動ツールを顔前に支持しやすい。
- くわえると口角上げ笑顔にし唇舌口輪筋を鍛え発声練習と口腔トレーニングになる。
- 口腔負荷に抗するクチビル体操ができ唇閉鎖力を強くし脳トレになる。
- 体操具の振動や負荷を口から脳に刺激信号として伝える。
などの特徴があること、簡単安価で高性能に作れることです!
噛挟みツールと滑舌発声・噛挟み口腔運動の原点とは
滑舌棒(噛挟みツール)を横向きにくわえて行う滑舌法は、シェイクスピア演劇をルーツとして伝わり語学や放送業界・劇団・社員教育などで広く実施されています。
この分野第一人者である福澤朗アナウンサーは、「声と言葉の教科書」「声の出し方・伝え方の技術」「賢人の話し方」等の書籍・TV出演などにより、発声改善の啓蒙と国際的レベルビジネスマンの育成にも熱心です。
また、割り箸をくわえる滑舌発声などの練習法は、声優他人材育成に堪能なボイストレーナー河野ひかりさん他による動画をおすすめします。
一方、パタカラ器具の発明開発者である秋広良昭博士は、「アトピー歯周病がよくなる・くちびる体操」「前頭葉の鍛え方」など日本発信型口腔トレーニング研究成果としての書籍がおすすめです。
これによれば、滑舌発声や美容健康に効くはもとより・・
- 唇閉鎖力を高め内蔵をよくする
- 脳血流を増やし脳トレになる
- ボケや脳梗塞・アトピーなどをよくする
など「くちびるをきたえると多くの病気がよくなる」との医学的効能・エビデンスを示し啓蒙されています。
このテーマに関心あるお方は、これら情報を学びながら励まれることを是非おすすめします。
尚、この記事が公開できたご縁と経緯は、ここに紹介させて頂いた情報に触発されたことです。
噛挟みツールとその使用方法をテーマに研究開発でき感謝します。
噛挟みツールの基本機能と特徴
横向き棒状の噛挟みツールは、くわえるだけで口角上げ笑顔にして適度な口腔負荷を付与します。
なので、口腔負荷に抗する噛挟み運動が自ずと舌口輪筋を鍛え発声練習になるほか・・
- 唇閉鎖力アップから脳トレと声みがきへ
- 表情筋が鍛えられ美健へ
- 唾液活性と鼻呼吸促進へ
- 他作業との「ながら使用」OK
など、美容や健康に効く多くの効能を発揮します。
そして、口腔負荷に抗して舌唇顎鼻を動かす運動が誘導されるため、腹式呼吸や鼻腔奥拡張運動が促されて肺活にします。
さらに、舌顎頬運動が誘導されて口唇閉鎖力や唾液分泌・口腔ケアを促し免疫力を高めます。
横向きくわえ型噛挟みツールの使い方とコツは
美容健康に効く横向きくわえ型の噛挟みツールの使い方は・・
- 左右の口角部をメインに噛挟みます
- 口角をあげ下唇を少し前に出して強い唇閉じをします
- 頬を膨らませモグモグと強弱唇閉じ運動をします
- 舌先は口蓋のスイートスポットに強(弱)く押し付けます
- 複式呼吸や口角呼吸法ほか多様な呼吸法を並行します
このように口角上げ笑顔で「モグモグくちびる体操」を繰り返すことがコツです!
くちびる体操は、唇を閉じてモグモグと強弱閉じを繰り返す唇閉じ運動が、自ずと脳血流を増やし脳トレになり覚醒しやる気をアップします。
このような口腔トレーニングが、唇閉鎖力を高めることから免疫力アップにつなぎます。
口角上げで舌先を口蓋スイートスポットに強く弱く押し付けるトレーニングは、喉最奥を大きく開ける喉開けと舌筋アップになり自ずと口呼吸を改善し声をよくします。
口角呼吸法は、意識的に集中力をつけ笑顔を身につけやすくするオリジナル呼吸法です。
左右の口角部から細く長く呼気をするとき、肛門締めお腹ひっこめ力で調整することがコツです!
このとき、鼻呼吸・複式呼吸・IOP呼吸法などの呼吸法練習を効果的におこなえます。
これにより、口呼吸や浅呼吸を自然に改善し肺活アップ生活につなぎます。ぜひとも実践体験をかさねてくださいね!
尚、噛挟みツールは、左右の摘み部と両耳にリング状のゴム紐を輪ゴム状に掛けることができます。
この場合には、左右の輪ゴムが噛挟みツールの口外れを規制するため長時間の使用に適します。
目運動ツールの基礎知識について
目運動とは、眼精疲労対策や視力回復を図るため眼筋を鍛える動作やホグシ動作をすることです。
目運動ツールとは、アイトレーニングをおこなう際に利用される器具類です。
アイトレーニングは、人が持っている目の力を訓練や練習方法によって引き出し向上する行為です。
テーマの目運動ツールは、W型目運動具とT型目運動具他を示します。
目運動ツールを噛挟みツールで口支持する理由とメリット
目運動ツールを噛挟みツールで口支持する理由は、「運動がうまくなる動体視力」を身につけたいと願いアイトレーニングをしようと思ったとき・・
- トレーニング器具が、即座に、手に入らなかった
- トレーニングの方法が専門的で解りにくく楽しめなかった
- ほとんどの目運動ツールは壁紙表示タイプとパネルタイプで家庭では無理・・
ということがわかり、あれこれするうちに時間がたちチャンスを逃し悔やんだこと!
携帯できる目運動ツールを、いつでも眼前で手軽に使いたいと思ったことです!
そこで、目運動ツールを噛挟みツールに取付けて口で支持することを発想し、これを使ったところ・・
- 眼球グルグル視法
- 眼球ジグザグ視法
- 遠近視法
- 俯瞰視法
- 寄り目視法他
など支障なく簡単で面白くアイトレーニングできたことです。
そして、コンパクト手軽に顔に装着でき、使うとトレーニングイメージがいろいろと浮かび楽しみになること、脱着がすばやく簡単にできたことでした。
一方、使わないときは、部屋の各所にぶら下げ保管でき日常的にも目につくため、トレーニング意識もわすれずに喚起されます。
思い出したときには即座に手にとって使えることです。
アイトレーニングの学び方と注意事項
まず、アイトレーニングをおこなうとき必要なことは、この分野で信頼のおける先輩や専門家から適正な目運動の方法と基礎知識を学ぶことです。
そして、自分の目的や好みにより興味ある方法を試し、その体験や評価・疑問を先達に相談しステップアップをして行くことが大切です。
アイトレーニングの方法やコツについての質問は・・
- 目運動がうまくなるには
- スポーツがうまくなるアイトレは
- 視力回復をはかるには
- 眼精疲労を回復するには
- 目をきれいに美しくするには
- 目をよくする顔頭のツボ押しは
- 各目運動に要する適正時間は
- その他注意点やお悩み事項
などいろいろとあります。
まずは自分にできる、例えば、関連する動画などを学び用語を覚えながらおこなうとよいですね。
アイトレーニングや目運動をする際に注意する事項は・・
- 目を疲れすぎないようにおこなうには
- できるだけ長くアイトレや目運動を継続する方法は
などいろいろ・・楽しみながら多く学ぶことが大切ですよね!
体操具の活用課題とこれからについて
テーマの「視力笑顔体操具」は、アイトレーニングと口腔トレーニングと脳トレになるため、多くの人が集う学校やケア施設などに好適な工作テーマになります。
仲間と一緒に使え、若いときから眼筋をきたえ呼吸法の習得や新しい使い方ノウハウなども身につくため、子供と大人も取り組める創造性開発テーマとして好適です。
体操具の理想的なあり方やこれからの活用課題なども考えてみましょう!
体操具のこれからの活用は
体操具は自分で作り使うことで、創造性と自他のコミュニケーションアップ&メンバーワークを高め自分を応援しエールアップするフレンドツールになります。
目をよくし発声をよくする体操具は、コミュニケーションもよくしアンチエイジングにつなぎ喜びサークルの展開ができます。
実際に子どもたちとグループ工作をすると、ビックリアイデアがつぎつぎに生まれてきます。
小中高大専門学校や地域での多様な部活動・グループ活動の助っ人・カンフルツールになります。
ケア施設や地域サークルなどでは、リハビリ・マインドアップ・コミュニケートツールとして新しい活用展開ができます。
一方、体操具のノウハウを育むリーダーは、技術体系やオリジナルな指導体系の構築、新しい研究が多彩にできリーダーマネジメントをアップします。
体操具の広い普及と世界展開には
この体操具の普及には、動体視力や俯瞰視力を要するアスリートやスポーツマンのアイトレに必須のツールになることです。
さらに、準備・整備・調整などの体操アイテムを目指しトレーニング理論やノウハウを構築することで、世界への展開が可能になると思われます。
そこで有志の方への課題は、専門性ある例えば・・
- 噛挟みツールと口腔トレーニング理論
- 目運動ツールとアイトレーニング理論
- 口腔トレーニングとアイトレーニングの共生理論
- 視力笑顔体操具の携帯使用によるメリット検証
- 噛挟みツールと目運動ツール研究と高性能に使えるマニュアルづくり
などの構築が期待されます。
また、子どもたちを「口角上げ笑顔で健康元気へ導く視力美声体操」に導くマニュアルづくりも大切な課題になります。
世界中に喜ばれるトレーニングシステムと、オリジナルな日本発信型の教育的動画の創作も必要になります。
さらに、視力笑顔体操具の新しい研究開発と、トレーニングシステム化へのビジネス展開も期待できます。
そこで、器具を日常に活かす新しい運動パターンの創出と、「ながら使用」の課題や提案などもみていきましょう!
これからの視力笑顔体操具の課題と提案
今回は、「目と唇舌をきたえ美顔美人にする視力笑顔体操具を作れる方法」と題し日常が楽しく有意義になるテーマについて紹介しました。
そこで、活用上達について興味あるお方に、これからの課題と提案をしたく思います。
超有名な金メダリストであるカール・ルイス選手は、メダル記録を更新するため「笑顔リラックスでトレーニングを続けた。」
とのNHK特集TV放送がありました。ごぞんじでしたか?
つまり、ルイス選手は、「笑顔リラックスの運動研究」をして記録更新に成功した!
「笑顔がもたらすリラックス気分で物事に挑戦すると・・脳反応により身体の力みがとれ全機しやすくなり結果をよくする。」
との脳科学的な知見が放映されてました。
この事例を参考にすると・・、「噛挟みツールをくわえ口角上げ笑顔のリラックスで運動や行動をする」ことは、新しい運動方法や新しい「ながら使用方法」の開発テーマになりそうです!
そして、「笑顔リラックス」でおこなう「目と口腔と表情筋と発声と脳トレ」を融合するトレーニングは、心身がよろこぶ新しい運動方法になるといえます。
そこで、新しい運動ツールと方法としてこの種体操具は、リモートワークやステーホームがもたらす怠惰や運動不足の解消ツールになります。
さらに、これから訪れる「もて余し時間」への対策と助っ人ツールとして育てる習慣も大切です。
子供たちにとって、噛挟み運動による脳トレと目運動による脳トレとの「ダブル脳トレ」になる体操具は、お楽しみ参加型の「ものづくり工作教育テーマ」になります。
これからの、もの造り力の育成と運動好きになるきっかけ造りのテーマに有効です!
若者やビジネスマンにとっては、目と脳をきたえながら滑舌美健と心身のスキルアップツールになります。
これからのビジネステーマ解決の新商品ツールになると期待されます。
そうなれば新文化の創生も期待できますよね!
これをチャンスに体操具は、自分を元気と笑顔にエールアップする元笑応援団として、長く愛用できるフレンドツールとしても育ててくださいね!
ここまで体操具のハードとソフト技術、これからの方向について紹介いたしました。
ここで身についた自分の技術と使い方ノウハウなどは、運動スポーツに限ることなく日常の知富学になり全てに対して役立ちます。
多くの友人家族とともに広く共有して喜び合いたいですね!
まとめ
今回は、目と唇舌をきたえ美顔美人にする視力笑顔体操具の作り方と、アイトレーニングと口腔トレーニングとを楽しく有意義にする体操方法を紹介しました。
この体操具は、笑顔で眼筋をきたえ目をよくしながら脳トレになり心身をリラックスに導き前向き思考やよい生活習慣を身につけます!
子供たちビジネスマンはもとより循環経済スキルベースアップと将来のため、いま若い自分から体操具のモノづくりと使い方に楽で愉しく上達されること、心からエールアップします‼
さいごまでお読みいただき有難うございました。
コメント