肩・手指腕のコリを耳ホグシで消す!ホグス・ブレインフィット体操とは‼ S2

未分類

手指腕肩のコリや肩甲骨ハガシをキツイ運動でする方法では、限界があります⁉

しかし、耳を支点に指を操作し肩甲骨の開閉に挑戦する「ホグス・ブレインフィット体操」肩甲骨ハガシ体操は、自分で肩コリや心身もホグシ頭脳をリラックス元気にする新しい脳トレ健康法です!

通常の肩甲骨ハガシでは感じられない気持ちよさ指の制御の容易さ、さらに肩コリを消し頭脳の疲れのケアにも効果的です‼

日常の忙しさに追われる中で、身体と心のバランスを整えるために、新しいアプローチ・テクニックを試してみませんか?

ホグス・ブレインフィット体操を取り入れることで、日常を楽で愉しく笑顔元気に実現しましょう❣

ホグス・ブレインフィット体操の肩甲骨ハガシ体操とは

耳支点でする肩甲骨ハガシ体操は、新感覚ホグス・ブレインフィット体操の総合プログラム:脳トレ美容健康のなか、肩・手指腕コリをホグスおすすめの特化プログラムです!

ホグス・ブレインフィット体操は、耳を支点に頭顔部・首・鎖骨などに当てる指を、腕肘を動かす梃子とモーメントの作用によって、自分で指圧・ホグス・押し引き・ファシア操作をでき、指圧ホグシ脳トレ効果を生む新感覚の美容健康体操です。

ホグス・ブレインフィット体操の肩甲骨ハガシ体操とは、耳支点の指で肩甲骨の開閉と脳トレの限界に挑戦できる新しい脳トレ健康法です。

耳を支点に頭顔部に腕(肘)を固定し、姿勢変化させる独特の方法が特徴です!

従来のハガシ体操とは異なり、ホグス指による脳トレが肩甲骨の動きをサポートします。

通常の肩甲骨ハガシでは感じられない、気持ちよさ指の制御の容易さ、頭脳もホグスし心身をリラックス元気にし疲れのケアにも効果的です!

耳頭顔ホグシと脳トレが、脳の疲れも癒し心身をリラックスにし、笑顔元気・安眠をアップします‼

猫背が気になるデスクワークやスマートフォンの使用が多い方にもおすすめです

日常の忙しさに追われる中で、先ず、身体と心のバランスを整えるため、新しいアプローチ・テクニックを楽で愉しく身につけましょう❣

特化プログラム:限界をこえる肩甲骨ハガシ体操の仕方

手指腕・肩・肩甲骨のコリを従来のキツイ肩甲骨ハガシ運動でとる方法には、限界があります⁉

限界をこえる肩甲骨ハガシ体操とは・・
  • 自分の意志通りに、耳を支点に指を操作できる。
  • 肩甲骨を開閉する操作が限界を超えて気持ちよくできる。
  • 頭顔部に固定した腕(肘)の姿勢変更をするだけで、各動作の限界に挑戦し快感を体感できる。
  • 頭脳もホグし心身をリラックス元気にする。

など、一般の肩甲骨ハガシでは感じられない指・腕の安定性や制御の容易さ、脳の快楽反応を体感できます!

脳トレから頭脳のコリ疲れ・肩・肩甲骨のコリやケアにも効果的な新しい健康法です‼

日常の忙しさに追われる中で、身体と心のバランスを整えるために、新しいアプローチ・テクニックを身につけましょう❣

新しい肩甲骨ハガシ体操の原理

新しい肩甲骨ハガシ体操は、耳支点にする手指腕身体運動によって、肩コリ・肩甲骨のコリ心身を楽で愉しくホグス特化プログラムです。

「ホグス・ブレインフィット体操」には、頭顔部・唾液腺・口角上げ美顔などを、耳を支点に指操作する美健プログラムの基本テクニックがあります。

ですので、ホグス・ブレインフィット体操の基本を解説したのち、テーマの肩甲骨ハガシ体操プログラムを紹介します。

肩甲骨ハガシ体操の体操原理は・・

肩や肩甲骨のコリは、同じ姿勢・猫背・寝違いなどの姿勢で、慢性的に突発的におこり、この改善やホグシには基本的体操原理があります。

  • 左右の肩甲骨を離して開く体操
  • 左右の肩甲骨を接近させて閉じる体操

この2つの体操原理を両腕と手の形を操作して行い、それぞれ約10秒キープし、元の位置に戻すを5回程度繰り返す体操方法が一般的と言えます。

しかし、自分の意志で両腕の肘を正確に遠近させ動作を何分も行うことは難しく、しかも体操中に肩甲骨を開閉するハガシ体操の快感(脳の快楽反応・恍惚感など)を体感し難いと観察できます。

参考までに:在来の肩甲骨ハガシの体操の仕方、その1例・・
  1.  肩甲骨を開く(広げる)体操
    胸を張り、両手を胸の前で組み手を前方に移動しゆっくりと肩甲骨を広げます。
  2. 10秒キープし元の位置に戻す、5回程度繰り返す。
  3. 肩甲骨を閉じる(引き下げる)体操
    肩をリラックスさせ両手を体の両側に垂らし、肩甲骨を背中に引きながら腕を後ろに引きます。
  4. 10秒キープし元の位置に戻す、5回程度繰り返す。

などです。

そこで、耳支点にする心身をホグス肩甲骨ハガシ体操を開発しました❕

開発した肩甲骨ハガシ体操の新しい基本体操には・・
  • 耳介凹部内に指を入れ他の指を耳支点に動かす方法
  • 頭や顔のツボを指圧ホグシする方法
  • 日常の肩甲骨ハガシ体操を促進する方法

などの基本的な方法があります。

耳支点に心身をホグス:肩甲骨ハガシ体操の仕方

耳支点で行う肩甲骨ハガシ体操の仕方は・・

  1. A.肩甲骨の開き方
    両手を頭顔部の前側に揃えて位置決めする。
    位置決めの方法:左右の耳介凹部に親指を押し当て、両腕を縦向きにそろえ他の指で額を強く指圧する。
    この動作により左右の肩甲骨は大きく離れ肩甲骨開き姿勢になる!*開きパターン(1~6)によって左右の肩甲骨が離れ各パターンの開き姿勢にする。
  2. B.肩甲骨の閉じ方
    両手を頭顔部の側面から後側に位置決めする。
    位置決めの方法:両腕を縦向きから横向きにしながら肘を上げ、手首を上向き後方に回し下向きにしたとき、他の操作指で首後を強く指圧し肩甲骨閉じ姿勢にする。
    この動作により左右の肩甲骨は最接近し肩甲骨閉じ姿勢になる!*閉じパターン(1~6)によって左右の肩甲骨が接近して各パターンの閉じ姿勢にする。
  3. C.肩甲骨の開閉:肩甲骨ハガシの仕方
    A.肩甲骨の開き方(開きパターン1~6)と、B.肩甲骨の閉じ方(閉じパターン1~6)とを交互・タイムリーに繰り返えすことで、限界をこえる肩甲骨ハガシ体操を気持よく行います!

このように、AとBパターンを繰り返えし、C.肩甲骨の開閉:肩甲骨ハガシの仕方をします。

各パターンに応じた開閉数と力の入れ方(動作力)に見合う身体負荷を体感確認し気持ちのよい肩甲骨ハガシ体操をします‼

ここで、A・B・Cの各パターンと、必要な、「肩甲骨ハガシ体操の仕方と注意・・」について説明します。

A.肩甲骨の開き方パターン・・

  1. 左右の耳介凹部に親指を入れ押し当てる。
  2. 他の指で額側を強く指圧する。→肩甲骨の開き準備をします。
  3. この指圧姿勢で両腕を縦向きにそろえる。→肩甲骨が開きます。
  4. ここから両肘を近づけ接触させる。→肩甲骨がさらに開きます。
  5. 腕肘を最大に上げ頭頂部を指圧する。→健康骨が最大開きします。
  6. 頭を上後方に反り上げる。→健康骨が極大開きします。

つまり、1~6のパターンを選択することにより、肩甲骨を好みに開きます。

B.肩甲骨の閉じ方パターン・・

  1. 左右の耳介凹部に親指を入れ押し当てる。
  2. 他の指で頭顔の側面を強く指圧する。→肩甲骨が閉じ準備します。
  3. この指圧姿勢で両腕を左右に開き肘を上げる。→肩甲骨が閉じします。
  4. 手首を反転し下向き指で首後を強く押し両肘を後にする。→肩甲骨が大閉じします。
  5. 指圧指を支点に両肘を最大に上げて後方に開き移動する。→肩甲骨が最小閉じします。
  6. この姿勢において、のけぞり頭を後にし両手を後方押しする。→肩甲骨が極小閉じします

つまり、1~6のパターンを選択することにより、肩甲骨を好みに閉じます。

C.肩甲骨の開閉:肩甲骨ハガシ体操の仕方パターンの融合は

A.肩甲骨の開き方パターン1~6と、B.肩甲骨の閉じ方パターン1~6とを、好みの時間とタイムリーに組合せ繰り返えすことで、限界をこえる肩甲骨ハガシ体操を気持よく行います!

この他、在来の 肩甲骨ハガシの体操やストレッチ法をタイムリに融合することをおすすめします。

肩甲骨のコリは、長時間の同じ姿勢や猫背などの姿勢が原因と言われます。
デスクワークやスマートフォンの使用など凝り固まりやすいので、一般に行われている肩甲骨ハガシの体操方法とストレッチ方法などを紹介します。

肩甲骨ハガシの体操方法
  1.  肩甲骨を広げる体操: 胸を張り、両手を胸の前で組み手を前方に移動しゆっくりと肩甲骨を広げます。
    10秒キープし元の位置に戻す、5回程度繰り返す。
  2.  肩甲骨を引き下げる体操: 肩をリラックスさせ両手を体の両側に垂らし、肩甲骨を背中に引きながら腕を後ろに引きます。
    10秒キープし元の位置に戻す、5回程度繰り返す。
肩甲骨ハガシのストレッチ方法
  1.  首・肩のストレッチ: 立位で足を肩幅に開き、片手で反対の耳を引っ張るように傾け、首の反対側にストレッチを感じるまで15秒程キープし、両側を交互に行います。
  2.  背中・肩のストレッチ: 背筋を伸ばし両手を胸の前で組み、手を前に伸ばし背中を丸め肩甲骨のストレッチを感じるまでキープします。
    15秒程度キープし、リラックスしてから元の姿勢に戻ります。

これらの体操とストレッチ方法を日常的に継続することで、肩甲骨の緊張を解消し、肩こりや首の痛みを軽減する効果が期待できます。

ホグス・ブレインフィット体操と在来の肩甲骨ハガシの体操・ストレッチとの融合は、これからのテーマになります!

肩甲骨ハガシ体操の仕方と注意は・・

  1. 初級プログラムの、A.肩甲骨の最大開きとB.肩甲骨の最小閉じ運動は、適度な回数とペースで繰り返します。
  2. 耳支点の頭顔ホグシと肩甲骨ハガシ体操の気持ちよい味わいを覚えたら終了します。
  3. 耳支点の肩甲骨ハガシの最大開き・極大開き、及び、最小閉じ極小閉じの運動はキツイですから、準備と整備運動には頭顔部の指圧ホグシと上身体運動を緩やか丁寧に行います。

無理したり急速にすると身体を痛めることがありますので、注意し愉しむことです!

*ホグス・ブレインフィット体操の注意事項を詳しく知りたいお方は、「限界を超えた指圧体操!ホグス・ブレインフィットで心身のバランスを整えよう‼  S1」の「ホグス・ブレインフィット体操の注意と禁止事項」を参照ください!

肩甲骨ハガシ体操の上級応用編の仕方・・

耳支点の肩甲骨ハガシ体操は、初級プログラムに融合する・・

  • 上級プログラム:頭顔部を動かし肩甲骨ハガシ体操を極限的にする方法。
    上体を前後or左右に傾ける。上体をひねるor曲げる。歩行や走行移動しながらする。
  • 応用プログラム:他の身体運動と並行融合する方法。
    ストレッチ・ヨガ・エステティック・準備整備体操などに融合する。
  • 日常プログラム:日常生活の色々な作業を行いながら並行して取り入れるながら作業方法。
    家事・育児・勉強・仕事・勉強・PC作業・マントラタイム・・

など、知恵と工夫を必要とする、上級応用編のプログラムがあります。

*ホグス・ブレインフィット体操の発展・可能性の全容を詳しく知りたいお方は、「限界を超えた指圧体操!ホグス・ブレインフィットで心身のバランスを整えよう‼  S1」の「ホグス・ブレインフィット体操の可能性とは・・」を参照ください。

*さらに、ホグス・ブレインフィット体操の基本知識を深めたいお方は、「限界を超えた指圧体操!ホグス・ブレインフィットで心身のバランスを整えよう‼  S1」の「する前に知っておきたい基礎知識」を参照ください。

まとめ

耳支点の手指腕で肩甲骨の限界開閉に挑戦する肩甲骨ハガシ体操は、いままで感じられない指腕の制御の容易さと気持ちよい体感があります。

そして、指腕肩・頭脳のコリもホグス・同時に疲れもケアでき、日常を笑顔元気にマインドアップする新しい健康法です!

ビジネスマン・高齢者・子供たち将来の安心スキルアップと、心身をリラックス健康に導く助っ人になります‼

前向き思考やよい生活習慣の促進に上達できることを心から願いエールアップします❣

さいごまでお読みいただき有難うございました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました